写真・動画の撮影講座を実施しました
| ブログ
Chapter
2024年9月9日(月)、社内向けに写真・動画の撮影講座を実施しました。講師はGOFIELDで制作するホームページの写真撮影を担当するカメラマンのNOCOS南川昌輝さんに依頼し、プロの視点で撮影テクニックをレクチャーしてもらいました。
現場で活かす写真・動画撮影勉強会の背景
GOFIELDのSNSでは、制作実績の紹介のほか、その裏側にあるプロセスも発信しています。ホームページを制作する際には、インタビューや撮影などの取材を実施してコンテンツ作りをしており、取材現場の様子や撮影風景をSNSを通じて紹介しています。
オフショットの撮影は取材の進行管理を行うディレクターや営業が担当しますが、「必要なシーンってどんなもの?」「どのように撮影すればいいの?」と疑問に感じるメンバーも多いことから、社内向けに撮影講座を実施しました。
プロから学ぶ写真・動画撮影の基本と応用
- 写真、動画を撮影するときのカメラ設定
- 構図の探し方
- 撮影したくないものがある場合の対処法
- 動画でカット数を増やすテクニック
- 動画撮影時のカメラの動かし方
- 撮影の実践
- 撮影前の準備について
撮影講座では、カメラの設定、構図や光の活かし方、そしてシーンごとの撮影のコツなどを学び、ちょっとした工夫でより伝わる写真や動画が撮れることを実感しました。勉強会では実際に自分のスマホを使って実践し、講師のアドバイスを受けながら改善していきます。メンバー同士で撮影した写真を見せ合い、意見交換する場面も多く見られました。
撮影の実践の様子
物撮りシーン
インタビューシーン、作業風景
画像確認シーン
撮影はただシャッターを切るだけでなく、相手に「伝える」ための大事な手段。SNSでの発信力を高めるために、シーンを切り取るだけでなく、お客様に「その場の雰囲気」や「体験している気持ち」を伝えられるような写真や動画が大切です。この講座で学んだことを活かしながら、制作現場でのリアルな瞬間を発信し、お客様にとってわかりやすく、興味を持ってもらえる情報をお届けしていきます。